【9/3 第8回 セル苗防除】
前回の講習会で、キャベツとロメインレタスをセルトレイに播種し、自宅での栽培管理での約3週間が経ちました。
産直支援課職員が講師となり、定植前の防除として薬剤散布を行いました。「害虫による被害が出ないよう、しっかりと観察を」と呼び掛けると、受講生からは「かん水は翌日から行って良いか」など、今後の栽培管理について質問していました。
【9/10 第9回 セルトレイ播種】
秋冬作の圃場実習が始まりました。はじめに講師の長屋俊英さんより「通気性・保水性・透水性の良い土壌を作ることが大切」とアドバイスを受け、受講者は猛烈な暑さの中、一生懸命に土作りを行い、ダイコンとハクサイを播種しました。
また、耕運機を使った畝立てを各自で行い、キャベツとロメインレタスの苗を「美味しく育ってほしい」と期待を込めて定植しました。