5月9日、第1回目の実習を行いました。この日は午前と午後の2部構成。午前は圃場にて講師から「畝幅約60cmでかまぼこ型に形成してください」などのアドバイスを受け、研修生は畝たてやマルチ被覆、ネット張り作業を協力して行いました。
午後は総合集出荷場に会場を移し、定植に向けた苗の準備として「挿し芽」に挑戦しました。白と黄、赤の3色4品種をセルトレイに挿し、研修生は「元気な菊に育つよう、丈夫な根を出してほしい」と話しました。
5月9日、第1回目の実習を行いました。この日は午前と午後の2部構成。午前は圃場にて講師から「畝幅約60cmでかまぼこ型に形成してください」などのアドバイスを受け、研修生は畝たてやマルチ被覆、ネット張り作業を協力して行いました。
午後は総合集出荷場に会場を移し、定植に向けた苗の準備として「挿し芽」に挑戦しました。白と黄、赤の3色4品種をセルトレイに挿し、研修生は「元気な菊に育つよう、丈夫な根を出してほしい」と話しました。